カフェ「Green of Life」第3回 https://www.e-ranyu.com Tue, 09 Jan 2024 05:40:34 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.6.28 カフェ「Green of Life」第3回 https://www.e-ranyu.com/report/green-of-life-110116/ https://www.e-ranyu.com/report/green-of-life-110116/#respond Sun, 16 Jan 2011 07:23:39 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/wp/?p=366 去年の「卵油作り方教室」が好評だったので
続けて3度目の開催です!

110116-1
2011年1月16日 沖縄県北中城村
カフェ「Green of Life」 永山悦子さん主催

永山悦子さん主催で、去年に続き3回目の卵油作り方教室が開催されました。

110116-2「10月、11月にも開催したのですが、その日に参加出来なかった人たちや、途中で帰らなければいけなかったので、もう一度きちんと学びたいので、卵油作り方教室をまた開催してほしいという声があったんです。柴山先生が1月にいらっしゃると聞いたので、またまたお願いしました」と、3回目の開催のいきさつを永山悦子さんが話してくださいました。
今回も「ちえの輪卵油」の原料として使用しているみやぎ農園の産みたての平飼い自然卵を用意しました。

110116-3作り方教室は午後2時にスタート。最初はカフェで卵油の働きや作り方の説明をして、卵を10個割って、卵の黄身だけを取り出しフライパンに入れました。  今回も雨が心配だったので、カフェの軒先での作業です。

この日の沖縄はとても寒かったので、しっかりと厚着をして屋外へ出ました。2グループに分かれてワイワイと卵油作りをすすめていくと、やがて煙がモクモク出てきて、ジワジワとにじみ出てきました!

できあがった卵油は、部屋に戻ってみんなでカプセル詰め。 「前回は時間がなくて最後までいられなかったんですけど、今回は最初から最後までいられて、とてもよくわかりました」 「冷え性や血圧が心配ですけど、こういう自然なものなら、安心して飲めますね」と参加者の方は感想を語ってくれました。

「今回も皆さんに喜んでいただけたので、良かったです。本当にありがとうございました」と永山さんから言葉をいただきました。

110116-4110116-5110116-6

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/green-of-life-110116/feed/ 0
カフェ「Green of Life」第2回 https://www.e-ranyu.com/report/green-of-life-101114/ https://www.e-ranyu.com/report/green-of-life-101114/#respond Sat, 13 Nov 2010 16:36:21 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/?p=395 前回の「卵油作り方教室」が好評だったので
その時に参加できなかった方達が、集まりました!

101114-thumb2010年11月14日 沖縄県北中城村
カフェ「Green of Life」 永山悦子さん主催の第2回目

外人住宅をそのまま利用した素敵なカフェ「Green of Life」で10月に引き続き、その日に参加出来なかった人たちが「ぜひ卵油作りをしてみたい」ということで2度目の開催となりました。

101114-2「前回の卵油作り方教室がとても好評だったんですよ。それで、その話を聞いた人たちや前回参加出来なかった人たちから、ぜひ開催してほしいっていう声があったんです。さっそくメールして相談してみたら、柴山先生が11月に沖縄にいらっしゃるというので、またお願いしたら、快く引き受けてくださったんです」と2度目の開催のいきさつを永山悦子さんがお話ししてくださいました。

今回も、「ちえの輪卵油」の原料にもなっている「みやぎ農園の平飼い自然卵」を使っての卵油作りです! 卵油作り方教室は午後2時30分にスタート。最初はカフェの中で説明した後、2グループに分かれて、卵の黄身だけをフライパンに10個入れる作業まで室内で行いました。

101114-3雨が心配だったので、今回の卵油作りはカフェの軒先での作業です。楽しくおしゃべりをしながら卵油作りをすすめながら、卵油の働きや飲み方などを熱心に質問する参加者の方々に、健康への関心の高さを感じます。
「身体にとっても良いことがわかって、とっても良かった」
「自分で作れる健康食品っていうのが安心でいいですね」などと感想をお話ししてくださいました。

後日、永山さんからのお話で
「帰ってからさっそく卵油作りをして飲んでいる人もいるんですよ。今回もとても皆さん喜んでいただいて、その評判を聞いた人達が卵油作りを習いたいというので、次回もまたお願いするかもしれません。その時は、またよろしくお願いします」 とご連絡をいただきました。

101114-4

101114-5

101114-6

手作りの卵油がにじみ出る瞬間(49秒)

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/green-of-life-101114/feed/ 0
カフェ「Green of Life」第1回 https://www.e-ranyu.com/report/green-of-life-101023/ https://www.e-ranyu.com/report/green-of-life-101023/#respond Fri, 22 Oct 2010 22:13:53 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/?p=400 インターネットで見た「卵油作り方教室」が
楽しそうだったので、メールをしてみました!

101023-12010年10月23日 沖縄県北中城村
カフェ「Green of Life」 永山悦子さん主催

那覇空港から無料化された高速道路を走り、北中城インターで一般道へ、さらに道路から路地に入って曲がりくねった坂を上った高台に、美しい庭のある外人住宅を改装したカフェ「Green of Life」がありました。
お店は今年の4月に引っ越して来たばかり。雑貨&カフェというだけあって、素敵な小物がたくさん並んでいて女性に人気なのがとても良くわかります。

101023-2「お友達とカフェにいらした柴山さんからいただいた名刺に、ホームページのアドレスが書いてあったんです。卵油作り方教室が楽しそうで、健康にも興味があったので、講師をお願いできるかどうかメールで聞いてみたんです。そうしたら2週間後には沖縄にいらっしゃるというので、さっそくお願いしました。とても良い機会だからと思って、お友達にも声をかけたんですけど、急だったこともあって思うように皆さん都合がつけられなかったようで、参加人数が予定よりだいぶ少なくて7人になってしまいました」 と、開催のいきさつを永山悦子さんが話してくださいました。

101023-3今回は、「ちえの輪卵油」の原料にもなっている「みやぎ農園の平飼い自然卵」を使っての卵油作りです!  最初はカフェの中で説明した後、2グループに分かれて卵の黄身だけをフライパンに取り出し、準備完了。
ここからは、美しい海が見える芝生と緑がきれいな庭に出てカセットコンロで卵油作りです。高台にあって風が強いため、段ボール箱を利用して風よけを準備しました。遅れて来た人たちも参加してワイワイ楽しく作っていると、やがて煙とともに卵油がジワジワとにじみ出てきて歓声があがります。

でき上がった卵油はみんなでカプセル詰めをして完成!「良い卵を使って、教えてもらったとおりに作ったから、すごく良い卵油ができた」と大喜びです。

主催者の永山悦子さんは「皆さんとっても喜んでいたので、私もとっても嬉しいです。卵油を毎日の健康作りにぜひ取り入れたいです」と感想をお話ししてくださいました。

101023-4

101023-5

101023-6

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/green-of-life-101023/feed/ 0
手稲区民センター https://www.e-ranyu.com/report/teina-ku-center-100603/ https://www.e-ranyu.com/report/teina-ku-center-100603/#respond Thu, 03 Jun 2010 01:30:58 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/?p=402 今日来られなかった人達と
一緒にまた作りたい

100603-12010年6月3日 北海道札幌市
手稲区民センター 桜庭春江さん主催

札幌駅から電車で20分ほどの手稲駅前に手稲区民センターはありました。会場3階の料理実習室。申し込んでいたけれど都合で来られない人達もいて、10名の参加者で卵油作りを体験しました。

100603-2主催者の桜庭春江さんは、「この地域も他と同じように高齢化しているんです。住民同士が支え合って生きていけるような地域社会作りをを目指して行くには、まずは健康が第一です。医者や薬にばかり頼るのではなくて、自分の手で健康づくりをするためには、自分で作って飲める卵油がとてもいいんじゃないかと思って、この教室を企画しました」と開催のいきさつを話してくれました。

100603-3卵油作りの作業をしながら「先生、携帯で写真を撮ってもいいですか」とフライパンの中の黄身の様子が変わっていくのを記録する人も居ます。「サラサラのふりかけみたいになってきた!」「こんなに黒くなって大丈夫なんですか」「煙が出てますけど、いいのかしら」と初めての体験に不安と期待で盛り上がります。
もうもうとした煙とともに卵油が滲み出てくると「わぁ!出てきたー!!」「これが卵油なのね!」と歓声があがりました。

「娘がアトピーだったので、だいぶ前なんですけど札幌に来る前に近所のお年寄りから卵油の作り方を教えてもらったことがあるんです。生活習慣病の予防などにも素晴らしい力を発揮する卵油を、今日来られなかった人達とも一緒にまた作りたいと思っています。今日は参加してくれた皆さんも喜んでくれたので、とても嬉しい」と主催者の桜庭さんはお話ししてくださいました。

100603-4

100603-5

100603-6

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/teina-ku-center-100603/feed/ 0
新方公民館レディースクール https://www.e-ranyu.com/report/lady-school-100304/ https://www.e-ranyu.com/report/lady-school-100304/#respond Wed, 03 Mar 2010 15:34:45 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/?p=404 聞くばかりではない
体験できる講座を開きたかった

100304-12010年3月4日 埼玉県越谷市
新方公民館レディースクール

都心から地下鉄半蔵門線・東武伊勢崎線で約1時間、大袋駅から徒歩で20分くらいのところに会場の新方公民館がありました。

100304-2公民館主催のレディースクールに講座の一つとして「卵油作り方教室」を企画した担当の小菅さんは、「いつも聞くだけの講座が多いんです。市内の他の公民館で『卵油作り方教室が参加者の評判が良かった』という話を聞いて、これなら普段できない体験の講座ができると考えて、電話で問い合わせたんです」と開催のいきさつを話してくれました。

会場は新方公民館1階の調理室。申し込んでいたけれど都合で来られない人達もいて、12名の参加者が3つのグループで卵油作りを体験しました。

100304-3卵油作りの作業をしながら「火加減はこれくらいでいいですか」「混ぜ方はこれで大丈夫ですか」「どこまで細かくすればいいですか」など、熱心な参加者の皆さんから次々と質問が出ます。卵油ができる瞬間には「わぁ!出てきたー!!」「すごーい、こんな風にできるのね」と歓声があがりました。

参加者のお一人、長野正美さんは「先生がユーモアたっぷりにわかりやすく説明してくれるので、とっても楽しかったです。今日は、卵油作りを通じて昔の人の智恵ってすごいなぁ、最初に考えた人に感謝しなくちゃって思いました。それから先生の年齢が50歳だと聞いてビックリ。とってもお元気で若々しいので卵油の素晴らしさがよくわかりました」と感想をお話ししてくださいました。

100304-4

100304-5

100304-6

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/lady-school-100304/feed/ 0
足立区新田地域学習センター https://www.e-ranyu.com/report/nitta-gakusyucenter-090516/ https://www.e-ranyu.com/report/nitta-gakusyucenter-090516/#respond Fri, 15 May 2009 22:36:16 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/?p=406 都内での教室は5年ぶり
参加者の熱意が感じられました

2009年5月16日 東京都足立区
足立区新田地域学習センター

090516-1都心から地下鉄南北線に乗って王子神谷駅で下車、 担当の方の車に乗せていただいて足立区新田地域学習センターに向かいました。

足立区新田地域学習センター、平成21年度「機会提供事業」の一講座として「健康卵油作り教室」を企画した担当者の方は、「年度が変わる時に翌年の講座を決めるんですけど、インターネットで探したら『卵油作り方教室』を見つけて申し込みました」といいます。

090516-2会場は、足立区新田地区センターの2階にある料理室。参加申し込みをした12人が出席して、 3つのグループで卵油作りを体験しました。

個人での申込みで参加した方ばかりなので、皆さんとても熱心に取り組んでいらっしゃいました。できあがった卵油は、スポイトを使ってカプセル詰めをしました。

090516-3参加者のお一人、水戸秀子さんは「血圧が高くて、いろいろ試してみましたけれども、なかなか下がらないんです。 卵油が血圧に良いと聞いていたので参加しました。 ぜひ自分で作ってチャレンジしたいと思いました。 のどの調子が悪い主人や、冷え性で悩んでいる子供たちにも作って飲ませて、家族の健康作りに活かしたいです。 参加して、とても良かった」と、お話ししてくださいました。

ケーブルテレビ足立、足立よみうり、足立朝日が 卵油作り方教室の様子を取材してくださいました。

090516-4

090516-5

090516-6

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/nitta-gakusyucenter-090516/feed/ 0
出羽公民館女性セミナー https://www.e-ranyu.com/report/dewa-kouminkan-090902/ https://www.e-ranyu.com/report/dewa-kouminkan-090902/#respond Tue, 02 Sep 2008 01:36:18 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/?p=473 無料講師派遣をインターネットで見つけた
越谷市の公民館女性セミナーに行ってきました

080902-12008年9月2日 埼玉県越谷市
出羽公民館女性セミナー

越谷市出羽公民館は、東京都心から電車で約40分、東武伊勢崎線新越谷駅から歩いて20分くらいの所にあります。

080902-2出迎えてくださった公民館の齋藤知春さんがお若いのにまずビックリ! 出羽公民館では、平成20年度出羽・女性セミナー6回シリーズを開催していて、 「予算がないから、女性セミナーの参加者に喜んでもらえるような内容で、お金のかからない講習会をインターネットで探したんです。そうしたら『卵油作り方教室』を見つけて、さっそく申し込みました」と、いきさつを話してくださいました。

会場に入ると準備万端整っていて、とても熱意が伝わってきます。女性セミナーに登録をしている19人が参加して、まずは大会議室で卵油作りの説明をした後、参加者に調理室に移動して4つのグループで卵油作りを体験していただきました。

080902-3説明を聞いている時の真面目な雰囲気とはうって変わって、わいわいとおしゃべりしながら楽しそうに取り組んでいます。卵油が出来た時は思わず拍手をする人達もいて、とても盛り上がりました。 できあがった卵油は、こぼさないように気をつけながら大会議室へ運び、スポイトを使ってカプセル詰めをしました。

「身体にいい卵油のことを学べて、とてもためになりました。思っていたほど大変じゃなかったので、是非また作ってみたいですね。今日は暑かったけど、みんなで一緒に作ったから楽しかったです」と、参加者のお一人、川島和子さんが感想を聞かせてくださいました。

080902-4

080902-4

080902-4

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/dewa-kouminkan-090902/feed/ 0
JA能登わかば ねねの会 https://www.e-ranyu.com/report/ja-noto-wakaba-nene-070912/ https://www.e-ranyu.com/report/ja-noto-wakaba-nene-070912/#respond Wed, 12 Sep 2007 01:43:54 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/?p=488 七尾湾に浮かぶ美しい能登島で
農産加工品を作っているグループが開催

070912-12007年9月12日午後 石川県七尾市
JA能登わかば ねねの会

能登島大橋を渡って七尾湾に浮かぶ能登島へ
「能登島ねねの会」の工房
午前中の会場へ迎えに来てくださった女性部長さんの車で約40分、能登島大橋を渡って七尾湾に浮かぶ能登島にある午後の会場へ向かいました。

070912-2女性部長の海老さんは車中、「午前中に七尾支部の女性部が卵油作り方教室をすることを知って、能登島でも卵油の作り方を教えてもらいたいとお願いしたんです」と開催のいきさつを話してくださいました。

「能登島ねねの会」はJAの女性達が農産加工品を作っているグループで、新聞や雑誌などにも取り上げられているそうです。この日は10名の参加予定でしたが、急遽都合が付かない人が続出してしまい、「人数が少なくなって申し訳ないです」と何度も部長さんがとても恐縮していました。

070912-3烏骨鶏の卵で健康食品の卵油を作ります
4人1グループで実習
そんなお話をしているうちに会場の「能登島ねねの会」の工房に到着です。結局参加したのは4人。参加者のひとりが烏骨鶏を飼っていて提供してくださったので、烏骨鶏の卵で卵油作りをすることに。事前に、鉄のフライパンが無いということを聞いていたので、資料や資材と一緒に送った鉄のフライパンを使って、小さい烏骨鶏の卵30個で卵油作り。できあがった卵油を、カプセルに詰めてそれぞれお持ち帰りいただきました。

070912-4帰りは、七尾駅までまた部長さんの車で送ってもらいました。「来られない人が多くて残念でした。でも、とても楽しく正しい卵油作りが学べたので、また工房に集まって作ってみようと思います。今日は本当にありがとうございました」とお話ししてくださいました。

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/ja-noto-wakaba-nene-070912/feed/ 0
JA能登わかば 女性部七尾支部 https://www.e-ranyu.com/report/ja-noto-wakaba-nanao-070912/ https://www.e-ranyu.com/report/ja-noto-wakaba-nanao-070912/#comments Tue, 11 Sep 2007 23:48:36 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/?p=495 前回の「いきいき健康教室」の参加者が
女性部でも開催したいと希望して実現

070912am-12007年9月12日午前 石川県七尾市
JA能登わかば 女性部七尾支部

JR能登線徳田駅に担当者の木下さんが迎えに来てくださいました。会場は車で5分ほどのところにある、コミュニティーセンター(徳田公民館)です。

070912am-2木下さんのお話では、8月に開催されたJA能登わかば「いきいき健康教室」の参加者の方から、「今度は女性部にも来てほしい」との声が上がってJA女性部でも開催しようと言うことになって、講師派遣の依頼をされたそうです。

会場に着くと、見覚えのある方が「前回はお世話になりました」と声をかけてくださいました。今日の参加者は28名。まずは和室の第一研修室で卵油の作り方について説明をしました。その後は、6グループに分かれて調理室で楽しくおしゃべりをしながら卵油作りの実習です。

070912am-3さすがに皆さん手際が良くて、どのグループも問題なく卵油作りが進行し、やがて煙が出てくると「先生!もうフライパンを傾けてもいいですか?」「こっちはどうですか?先生!見てください」と、あちこちから声がかかります。各グループ、上手に卵油ができあがり、和室に戻ってカプセル詰めを行いました。

070912am-4教室終了後に、山田龍子さん(JA石川県女性組織会会長)は、「とても楽しくてタメになったので、県内各地のJAでも卵油作り方教室の取り組みができるといいですね。 大会があるときに報告してすすめます」とお話ししてくださいました。

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/ja-noto-wakaba-nanao-070912/feed/ 2
JA能登わかば いきいき健康教室 https://www.e-ranyu.com/report/ja-noto-wakaba-ikiiki-070807/ https://www.e-ranyu.com/report/ja-noto-wakaba-ikiiki-070807/#respond Tue, 07 Aug 2007 05:53:14 +0000 http://eranyu.xtwo.jp/?p=503 市主催の講座と重ならないように考えて
「卵油作り方教室」をお願いしました

070807pm12007年8月7日午後 石川県七尾市
JA能登わかば いきいき健康教室

午前中の本店での「いきいき健康教室」終了後、電車に乗ってJR能登線良川駅前にあるJA能登わかば鳥屋支店へ向かいました。午後は2階の会議室で鳥屋支店の「いきいき健康教室」です。

070807pm2担当の多中さんが「七尾市主催の講座などでも健康に関するものがいろいろとあるので、同じものにならないように、参加者に喜んでもらえるような企画をするのはけっこう大変なんですよ」と苦労話を聞かせてくれました。

参加者は20名、いつものようにまずは卵油の作り方のコツについてお話をします。その後、4グループに分かれて卵油作りを実習しましたが、皆さん楽しくおしゃべりをしながら手際よく卵油作りをしました。

070807pm3ここの会場には鉄のフライパンが無いことを事前に連絡を受けていたので、ちえの輪けんこう友の会からの貸し出したフライパンでの実習です。参加者からも「家で作るときも、鉄じゃないとダメですか?」などフライパンに関する質問がありました。

070807pm4カプセル詰めをする時に「あら、老眼鏡持ってこなかったわ」「意外と大変ねぇ」などと言いながら、丁寧に作業をしている皆さん。できあがった卵油のカプセルは各グループでできた数を合計し、人数で割って同じ数だけお持ち帰りいただきました。 この日は教室終了後、会場前の駅からJR能登線に乗って、北陸本線、東海道新幹線と乗り継いで帰ってきました。

]]>
https://www.e-ranyu.com/report/ja-noto-wakaba-ikiiki-070807/feed/ 0